2024年12月16日月曜日

#25 「地域と地球のために活動する」 新田高校JRC部

「コスモ アースコンシャスアクト 未来へのトビラ」

 地元愛媛で豊かな自然環境を守ろうと環境保全活動に取り組んでいらっしゃる方々に、その活動や想いを伺っていきます。

今回お話を伺ったのは、新田高校2年、JRC部副部長のワタナベさん、同じく副部長のオオニシさん、そしてJRC部長のシラカシさんです。


新田高校JRC部とは?
『JRC部』という名前は、何かの略なのでしょうか?
Junior Red Cross,の英語の訳略で、主に青少年赤十字の活動のことです。


『JRC部』での活動
主に学校内の清掃や地域のボランティア活動を通して、いろいろな人との関わりを深めて、ボランティアの大切さを学ぶ部活動です。『新田高校』近くの地域でのボランティア活動もしています。近くのお寺に行って、鉢の植え替えを手伝いや、松山城の登山道の清掃にも参加しています。学校外の活動も多く、幅広く活動しています。





清掃活動から見えてきたもの
いろいろな活動の中で、一番環境のことを考えた活動が伊予市と松前町の間にある『新川海岸』での清掃活動です。海岸で2時間、みんなで掃除をしたら、片付けきれないぐらいの『ペットボトル』や『お弁当』のゴミなどのプラスチックごみが多く捨てられていました。
さらに海岸の砂をふるいにかけたら、マイクロプラスチックがたくさん残っていることがわかり、海洋ごみの問題にもっとみんなで積極的に取り組んでいく必要性を感じました。




海洋ゴミ問題とSDGs
海洋環境整備船「いしづち」での、海洋のゴミについて「対策と現状」について学んだことです。ゴミのポイ捨てや海のゴミの量が全く減らずにどんどん増えている状況について学びました。ゴミのポイ捨てをする人が一人でも減ることによって、海のゴミも減り、地球の環境もよくなっていくのではないかと感じました。

その他には、愛媛大学の教授の方に来てもらって、『SDGs』のワークショップをしたり、石手川ダムに行って、見学をしたりとか、本当にいろんな活動をしていて、季節を問わず、外に出て活動していることが多いです。


新田高校JRC部

https://www.nitta.ac.jp/club/jrc/